イグニッションコイルの点検と判断!?取り外し時のトラブル対応【GSX400S刀 GK77A】#83

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 19

  • @SIKATANKUchannel
    @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +2

    ※※※【重要補足】※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    11:40「手こずった元凶の改善」と12:40「芯を調整」としてIGコイルの芯をプラハンマーで調整する場面があります。
    しかし、rh02jタカミ様より芯に1次コイル(正確には2次コイルも)が巻いてある為、叩くことは望ましくないとのご指摘を頂きました。
    IGコイルの破損につながる恐れがありますので動画内でも申し上げましたが決して真似されないよう重ねてお願い申し上げます。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  • @変態ライダー-x7w
    @変態ライダー-x7w 8 месяцев назад +2

    こんにちは♪
    コイルを固定する六角ボルト取り外しが難儀ですよねー
    私は六角穴付きボルトに交換しました。
    シカタンさんがダイヤフラムカバーに使ってるタイプのボルトに😅
    この動画を見て
    私も電装系チェックしなくちゃ〜いけないカナ
    と考えさせてもらいました。❤

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +1

      こんにちは。🤓
      変態ライダーさんには釈迦に説法になってしまうでしょうが一応念の為、コメント欄に【重要補足】として固定させて頂きました通りですのでよろしくお願い致します。
      m(_ _)m
      半端なことしてしまって恥ずかしい限りです。😰
      再発の可能性もあるので私もボルト変更を検討中です。😅

  • @hidekami1682
    @hidekami1682 8 месяцев назад +2

    シカタンクちゃんねるの真骨頂こそ、観る最大の価値ありアリなんですよ✨😔
    この四苦八苦してやられてる作業に、どれだけ勇気を貰ってる事か👍
    毎回楽のしく(こんな表現ですみません🙇🏻‍♂️)観させてもらってます😊

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +1

      動画は一瞬ですけど現場ではハラワタ千切れる程身悶えしてます。😭🤣😅
      でも「最大の価値あり」なんて言って頂けると全ての苦労が報われます。🥺😭😅😊
      hidekamiさんのようにあたたかいコメントを頂けるようになってきて、そのコメントに励まされ勇気になって来ましたが、私の動画で「勇気を貰ってる」なんて言って頂けると…。🥺🥺🥺
      言葉に出来ない程嬉しいです!😭😭😭😅😅😅😊😊😊
      これからも少しでも楽しんで頂けるように努力して参りますのでよろしくお願い致します。😊😊😊
      最大級のあたたかいお言葉、本当にありがとうございました!😊😊😊😊😊

  • @oyajiyorozuya7913
    @oyajiyorozuya7913 8 месяцев назад +2

    400刀10年乗ってますが古いコイルもコードもめんどくさいんで私はダイレクトイグニッションにしてます。

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +1

      oyaji yorozuyaさん、コメントありがとうございます。
      m(_ _)m
      400カタナ乗りの方に見てもらえてコメントまで頂けて凄く嬉しいです。😊
      ダイレクトイグニションに変更されたoyaji yorozuyaさんには関係無いと思いますが動画内容についてコメント欄に【重要補足】として固定してありますのでよろしくお願い致します。
      m(_ _)m
      ダイレクトイグニションへの変更ですか!😳
      私は動画の通り電気系の苦手意識も強く、実際に弱いんですけど勉強したいと思います。😊
      同じ400カタナ乗りの方からの力強い情報大変励みになりました!ありがとうございました!😊😊😊

  • @murata01567
    @murata01567 8 месяцев назад +2

    こう言ったマニュアルにない細かいノウハウって大切ですよね😊

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +2

      いきなりですがコメント欄にも【重要補足】として固定させて頂きました通り、芯に巻いてある1次2次コイルを破損する可能性があるそうなのでご了承の程よろしくお願い致します。
      m(_ _)m
      とはいえ、今回は今のところ無事にIGコイルは機能していますが、また隙間が無くなってしまうことが再発するとも限らないので、どうしたものかと思っていたのですが、ビヨンド・ザ・スピードさんから六角穴付き六角ボルトを紹介して頂きました。😳
      旧車ライフは作業前の勉強と創意工夫が大事だと改めて噛み締めています。🥴😅

  • @tt888
    @tt888 8 месяцев назад +1

    お疲れ様です。
    純正プラグキャップのゴムのカバー(シール)は簡単に外せれるので外して電極部のサビ等の点検もしたいですね。
    2次側IGコイル抵抗値はキャップの抵抗込みで、キャップ抵抗は10KΩ (×2個)。
    IGコイル本体・コード・キャップ、どのパーツに問題があるのか??ですね。
    ちなみに私のはコードのみ交換しました。
    (純正→古い中古のシリコンコード😅出費ゼロ)
    コードが形状記憶みたいになっていて3番が刺さり悪い状況でした。

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +1

      お疲れ様です。🤓
      プラグキャップのゴムカバーを外すというのは全く頭にありませんでした。😳
      外せるんですね。😅
      ちょっと直ぐにとは言えませんがタイミングを見つけて確認したいと思います。😊
      キャップとコードの交換は決定項なんですけど、どうもあの2次側の抵抗値のトッチラカリが気になっているので後学の為にも確認したいと思います。😊
      やっぱり経験談を添えて頂けるとメンテに対するモチベもアップするので助かります。😊
      丁寧な説明に経験談を添えたコメントありがとうございました。
      😊m(_ _)m
      P.S.
      このまま寝落ちします。おやすみなさい。😅😴

  • @beyondmotorcycles
    @beyondmotorcycles 8 месяцев назад +3

    ははw 自分も頭の悪さには定評があるので
    説明するのはいつもどう言えばええのか悩みますよw
    自分の頭では理解しても どういう言葉でアウトプットしたら
    解って貰えるか・・・ 人に伝えるのって難しいですよね~w
    昔PCが解らないやつに 電話でPCの説明をなんやかんやしてて
    「ゴミ箱ってのがあるだろ? とりあえずそれに捨てろ」
    っていったら ゴミ箱そのものを削除されたことが・・・w
    説明しながら ンガーーー!言うて悶絶した事がありますw
    早々に話がずれましたが・・・すんません(^^;
    まずプラマイは マルチのコイルはどっちにどっちあてても
    問題はないです
    単発エンジンのIGコイルの2次抵抗を測る時には
    プラグコードなんて勿論一本しかでてないので
    1次側で測る ハーネスが刺さる方と
    プラグコードの先(キャップ)間にあてて
    二次抵抗をみるのでその場合は関係あったりしますけどね
    で2次 異常はないでしょう(^^)
    まぁでも古くなるとコードやキャップの抵抗は増えますし
    プラグ掃除で抜いたり はめたりしてると
    硬くなったコードは中身の線が断線もしたりするので
    30年もたてば変えとくにこした事はない って感じですかねw
    クラッチワイヤーのとめのステーが出先で折れた
    ワイヤー切れてねえのに こりゃどうにもならんやんけーーーw
    みたいな過去あったような事が起きない為にって感じで(^^;
    で まぁ数値が踊ってたのは
    多分リード棒が短いから届きにくいだけでしょうね(^^;
    なんか奥すぎてあてにくいな~って感じでしたでしょ?w
    純正のプラグキャップって大体でかいので
    そういう事になりやすいので 
    鈴木(刀)のマニュアルだとプラグコードとキャップ込みの
    抵抗値を測るように指示があり その時の数値を書かれてますが
    メーカーによっては マニュアルにIGコイルの点検の仕方として
    コイルからコードを抜いて コードを挿すところに出てる
    釘のような端子にテスターあてた時の数値を
    書いてくれてるようなメーカーもありますね
    (キャップを抜いて またはコード抜いた状態であてて
    13~16k など)
    なので IGコイルが間違いなく正常な物の時に
    コードをぬいて端子で測った時の数値をマニュアルに
    追加でメモしておけば
    検査精度が上がったり 楽になったりってのはありますね
    実際 プラグコードやキャップの劣化で数値も
    変わるのでその数値を一旦メモしとけば
    コードから先が悪いのか コイルその物が悪いのか
    少し細分化して解るようになれますしね(^^)
    コードやキャップを調べるのは 導通で大体わかるでしょうし
    ドウツウみるだけですむんでね(^^;
    (ただ まれにコードに針穴程度の小さな穴で
    導通はあるものの リークしてて点火不良気味
    なんて事もおきたりするので 
    コードやキャップの抵抗でいくなら大体10k・15k程度ですが
    どっちもの数値が
    解ってるのが一番ええってのはありますけどねw)
    まぁやったらまずいことはタカミさんが言うとるので
    そこはスルーするとして・・・w
    タカミさんも四輪の方ではありますが毎日車と
    たわむれる本職さんなんでねw
    自分の後輩の源助のところいって
    そこに来た他の視聴者さんの二輪旧車の電気が
    いかれたりした時 タカミさんがただ働き
    させられてた動画みたら笑ってしまいましたけどねw
    本来コイルのそこは動かないくらいになってるはずなんですが
    実際の所はどうなのかっていうと動くんですよねぇ・・・w
    とくにその頃の鈴木車のコイルは・・w
    中の樹脂の方が痩せやすいんでしょうね(^^;
    でそういう 「いやこれじゃソケットがはまらねえじゃねえか・・」
    みたいな事が起きる・・・w
    刀の新車状態で触った事がないのでなんとも言えない所ですが
    最初はスペースがあったものの 経年ですでに動いてて
    そうなってたんじゃないかな~なんて
    自分も過去思ったことがあります(^^;
    触る箇所が増えれば増えるほど 
    道具が欲しくなりますよねぇw
    今回みたいな経年で動いて・・・というのではなく
    最初から メガネはボルトと部品の隙間的に無理で
    でもスパナはボルトが劣化しててなめそうできつい 
    みたいな箇所は色々な所で出てくるもんでして・・・w
    薄口ソケット(又は薄肉) 
    ってのがありますけど それでもいけず
    ボルトも劣化しててスパナでは角舐めそうなら
    外した時に六角穴ツキのボルトに変えとくと
    次回が楽かもしれませんね
    特に強度をあまり考えなくてもええ所
    (足回りだとかブレーキだとかエンジンその物に使う
    ボルトいがい)ならばそれほど 質に
    拘らなくてもええですしね(^^;
    まぁでも安物だと六角の穴の方がやれてきて
    舐めってしまう事もあるんですがねw
    六角穴付きボルトは通常は周りは丸なので
    中の六角が駄目になると これまたまわすのに
    苦労するってのもあるのでそこで 万全をきす 
    とするならさらに
    六角穴付き六角ボルト なんて物もあるんですよw
    穴がもしなめたら 周りでまわせばええ みたいなね
    「チタン合金 フランジ 六角ボルト 六角穴付」
    とかでアマゾン検索とかしたらアマゾンですら出ると思いますよ(^^)
    みたら あ~~これはええやん! ってなると思いますw
    そんなこんなで 自分のZEPみたいに
    ボルトもあちこち変わっていくんですよねぇw

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +2

      今回はだいぶ遊んでしまって失礼しました。😅
      その心の緩みにしっかりバチが当たってタカミさんからIGコイルを叩いたらいかんのコメントを頂いて右往左往しました。😅
      また無知とは怖いと思い知りました。😅
      プラマイの話、単発を混ぜて頂いたことで「なるほど!」とスッキリ分かりました!😊
      2次…。これだいぶ前の話なんですけど以前「バイクが動かなくなった」とコメントを寄せてくれた方がいらっしゃいました。
      その方は動画アップもされてて、今回の私のようにIGコイルをチェックしてたんですけど、プラグキャップにリード棒を突っ込んだだけで押さえもせず反応が無くて不良と判断し社外品の他車種用流用をしていました。
      実はその時のことがこの動画製作の原点なんですけど、なんだか気が進まなくてだいぶ時間が経ってしまいました。
      と言うのは、それでも動くことなくどんどん他のパーツを変えていく沼を見てしまって、私自身がその方だけでなく視聴者とのコメント交流に悩んでしまう程ショックだったからです。
      人に伝えることの難しさを痛感した出来事でした。
      でも今回こうやって自分でやってみてビヨンドさんやタカミさん、他の方々に色々教えて頂いて、自分の甘さも再認識出来ましたし、分からなかったことが解決して良かったと思いました。😊
      また取り敢えずIGコイルを叩くこと以外はおおむね問題無かったと伺えてホッとしております。😅😊
      ありがとうございました。😊😊😊
      まぁ、プラグキャップ&コードはこの点検の頃に用意してあるのでタイミングを見つけて交換したいと思います。😅
      ちなみに実は最初左側IGコイルが外せなかった時、フレームに付いたまま2次側抵抗値を測ってました。😅
      プラグキャップが付いたままでは最後まで上手くいかなかったので、結局プラグキャップを外して測りました。
      左IGコイル・・・17K
      右IGコイル・・・16.8K
      でした。
      何も理解してなかった私はこの数値に困惑するばかりで「抵抗」と言うものを全く分かってないことを思い知って撤退しました。😅
      こんな数値で平気でしたかね?重ね重ねスミマセン。😅
      いつもタカミさんにはコメントで支えて頂いておりますが、源助さんの所でのタダ働きのお話を聞けるとタカミさんのお人柄が伺えてなんだか嬉しかったです!😊😊😊
      今回の件を考えると再発の可能性も否定出来ないので、六角穴付き六角ボルトの話は大変参考になりました。😊
      電気系に苦手意識がある上、おバカな私にも大変分かり易い解説凄く助かりました!ありがとうございました!😊😊😊

    • @beyondmotorcycles
      @beyondmotorcycles 8 месяцев назад +2

      いやいやいやw 遊びまくって下さい
      逆に引き合いにだしてもらえるのは光栄な事ですから(^^)
      なるほど~ でもまぁ現物見ずに こうじゃないかああじゃないか
      ってのは中々難しいですからね~(^^;
      刀直してる動画の方でエンジンかからなくなってた方いましたね~
      シカタンクさんが キャブ云々コメントしてた 
      かからなくなってまだまだ何のチェックも出来てない初期のころに
      自分が たぶんフレーム色ぬるのにハーネス外したから
      再度配線組み直すときに点火系の配線ミスがおきてると思います
      IGコイル付近のハーネスがミスってないかチェックしてください
      ってコメントしてるんですがねw
      もう去年くらいのはずですが 年またいでやっと
      始動可能になったようですねw
      まぁ結果的にあたりだったようですが
      映像みたり音きくだけで ああこうだろう 
      ってのはどんだけポンコツみてきたかの
      経験量ですから こればっかりは場数ですがでも
      助ける気持ちがあればそれが正解であろうとなかろうと
      そういう人こそ貴重だと自分は思いますよ(^^)
      たかみさんは自分とこにもど初期の古参で
      コメント毎度くれるかたなんですが
      まぁ源助の先輩って事でお気遣いしてくれて
      毎回みにきてくれるってのはあるんでしょうけど
      ほんと有難い方なんですよ(^^)
      まぁほんとよくただ働きもさせられてw
      たかみさんが遊びにきたついでだからって 源助の
      奥さんの車の方整備してもらったりねw
      二輪の方だと 例えば
      源助TVスピンオフ 突撃視聴者様 全国制覇への道!ride126 GS1000 後編
      の後半辺りから是非見て下さい
      そこに出てくる車輌の持ち主のけんたさんもたまにコメントくれる方ですが
      タカミさんがどんな人柄な人か垣間見えると思いますよ(^^)
      いや~~~今日は月末の請求業務で
      缶詰状態で・・・ もうけにならない数字ばかりみてると
      ついついRUclipsとかみてさぼりたくなってしまいますw

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +2

      @beyondmotorcycles 請求業務お疲れ様です。😅
      あぁ、koba town channelさんのことですね。😊
      一応名誉の為に言っておくとkobaさんは問題の方ではありません。😅
      問題の方の車両はインパルスでした。
      再三「調子悪くても動いてたんだから元に戻して原因究明しましょう。」と繰り返し返信したつもりでしたが…、まぁ…、言葉の行き違いなのか…、思い届かずどんどん色々パーツ交換されて…、私が知る限り動いてなかったですね…。😰
      まぁ、そういうやり方がその方のチャンネル運営の方法なのかとも思ったのでフェードアウトとなりました…。😥
      一方kobaさんは昨日ショート動画がアップされてて、カタナの車検だったようです。😊
      多分車検は受かってるようでしたがキャブに不満があったり、フロントフォークがオイルが滲み出したりとネタに困らない様子でした。😅
      レストアの知識も技術も私なんかより上の方ですが、なんだか他人事と思えず今でもコメント交流させて頂いてます。😊
      タカミさんの追加情報ありがとうございます。😊
      別に詮索したいわけではありませんが日頃からあたたかいお人柄が伺えましたし、今回のビヨンドさんのコメントからも強くそれを感じたので、なんだか本当に嬉しいんです。😊
      そういった方からコメントを頂いていると思うとホントに勇気・励みになります。😊
      紹介して頂いた動画必ず見ます!ありがとうございました。😊😊😊

  • @rh02j18
    @rh02j18 8 месяцев назад +1

    コレはタタイタラアカンやーつ!😭😅😭
    あの芯に一次コイル巻いてありますんで、(正確には二次コイルも!)なるべくならずらさないでおいてくださいね~!😅😭😅
    やり過ぎると間違いなくコイル切れてトドメ刺しますんで、、、😭😭😭
    んで、工具なんですが、3/8のラチェットだけでなく1/4も有ると細かいトコロに良く使えますんで、おカネ掛かりますが揃えましょ~!( =^ω^)
    アストロとかで十分使えます!😆😄😆

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад +1

      動画の中で「真似しないで下さい」って念を押しておいて良かったぁぁぁ!😱😱😱
      いやぁぁぁぁそうですかぁ…。😱
      怖いもの知らずが一番怖かったんですねぇ…。😱
      今後はやりません。😰
      大事なことを教えて頂きありがとうございました。
      😰m(_ _)m

  • @yokohamamotograss3513
    @yokohamamotograss3513 8 месяцев назад +2

    それはねぇ~~~~SUZUKIだからです。
    その年式のGJ21A ガンマや GH71B GSX-R などもガソリンタンクを外すだけでもめんどくさいんだよねぇ~~
    でも、スズ菌達はめげないのだ!!

    • @SIKATANKUchannel
      @SIKATANKUchannel  8 месяцев назад

      なべチャンネルさん、コメントありがとうございます。
      m(_ _)m
      いきなりで恐縮ですがコメント欄にも固定させて頂いた通りIGコイルの芯を叩いて調整することは芯に巻いてある1次、2次コイルを破損する可能性があるそうなので真似しないようよろしくお願い致します。
      m(_ _)m💦💦💦
      文面からして相当詳しい方とお見受けします。
      そうですか、この頃の車種は面倒なことが多いんですね。😅
      私は殆どこのカタナしか知らないのでこういったコメントを頂けると本当に嬉しいです!😊
      私もなべチャンネルさんを見習って、めげずにスズ菌道を進みます!😅
      あたたかいコメント大変励みになりました!ありがとうございました!
      😊m(_ _)m